オンラインの日本語教室ならLearnJapan! 海外在住の方向けにオンラインプレイグループや、歴史の授業を実施しています。
*講師随時募集中です! お問い合わせのところからご連絡ください

マルチリンガル漢字指導法研究会

ABOUT

漢字指導法研究会について

「マルチリンガル 漢字指導法研究会」は
世界各地に住む子供達に、
楽しく、生涯を通して継続的に漢字を学んでほしい。
という想いで、立ち上げた親、指導者向けの「研究会」です。

海外在住で近くに日本語の読み書きを学べる場がなく、
でも「自分で教えるのは自信がない」と思っていませんか?

漢字学習は努力あるのみと思っていませんか?

楽しい授業をしたいけど、

授業が場当たり的、
アイデアが思い浮かばないと悩んでいませんか?

この会は、
「海外で学ぶマルチリンガルの子供達にあった漢字指導法をとる」
という
同じ志を持つ仲間がつながり、共に考える会です。

メンバーの試みに学んだり、
自らの実践を発信してフィードバックを得たりすることができます。

継承語としての日本語教育に「正解」はありません。
それなので、ここで
「答え」を示すことはできません。
でも、

「あなたにとっての正解」
自分自身で見つけること
それは、この会でできるのではないかと思います。

定例会に出れなくても、ご安心ください。
後日、動画を発信し
Facebookの会員限定コミュニティにおいて、
毎回色々な意見やアイデアを出していますので、
自分のペースで学ぶことができます。

一緒に学んでみませんか?

FOR YOU

こんなあなたへ

お子さんをお持ちの保護者

●補習校が近くにない
●自宅で教えると決めたが、不安
●補習校の教え方に疑問を感じる

教師や指導者

●補習校で教えていて困っている
●継承語としての日本語教室を運営
●外国語として日本語を教えている

その他

●世界に散らばる同志と交流したい
●海外向けの漢字教材を開発したい
●日本の漢字学習を考え直したい

私たちの指導対象は
「外国語」と「国語」の間にあたる「継承語」
として日本語を学ぶ子供達

OUR HISTORY

私たちの歩み

2018年に半年間わたって続いた「海外在住者向けミチムラ式漢字セミナー」。

盲学校教諭だった道村 静江先生が編み出したユニバーサルデザインの漢字学習法。
道村式の「唱えて覚える漢字学習法」は今までの「書いて、書いて、書きまくって覚える」
漢字学習法で勉強してきた多くの親や教師にとって、とても勉強になるものでした。

けれど、 私たちの指導対象は、

「外国語」と「国語」の中間にあたる「継承語」として海外で日本語を学ぶ子供たちです。
日本で住んでいる子供達と違い、圧倒的に漢字を見る機会も少なく、語彙力不足の子供達に漢字を教えるには、
もう一工夫が必要だと考えました。

そこから「海外に住んでいる子供達に、ぴったりな漢字学習方法を共に考えよう!」と、セミナー参加者が集まりマルチリンガル漢字学習会が発足しました。   

約1年の活動の結果、そもそも環境、時間に制約がある海外在住児が目指す
漢字学習の適切なゴール設定が必要と考えるようになりました。

とめはねにこだわらずに形を口で言えればいい、
書く力より読む力を重視した方がいい、
学年配当漢字にこだわらず漢字の原理原則を習得し、
漢字から読み方や意味を推測する姿勢や調べる力がついたら素晴らしい…と。

また、子供達が出会う「漢字の難しさ」は、 学習過程において随分異なることが分かってきて、
「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」 に分けて考えるようになりました。

一口に漢字の習得と言っても、「形」「音」「義(意味)」の三つの要素があります。
それぞれの段階でどの要素に力を入れるべきか、 それぞれの要素の習得に適した教材はどれか、
子どもが遊び感覚で取り組める教材やその使い方等が 少しずつはっきり見えてきました。
2020年11月には研究会内でテーマを特化したプロジェクトも立ち上がり、
それぞれの関心事に応じて、仲間が集まり、共に深めていっています。

FACILITATOR ファシリテーター

堀家 香織 [KAORI HORIKE]

横浜国立大学大学院 教育学研究科社会科教育修了
日仏米瑞と4国にまたがり、インターナショナルスクール、公立小学校、盲学校、補習校、継承語としての日本語教室など、多岐にわたる教育現場で教鞭ををとった経験をもつ。

その経験から、漢字学習での躓きが日本語学習挫折へとつながってしまうこと、また子供達にとって漢字学習は「苦行」となりがちであること。しかし、「漢字の知識の量、質」こそが、日本語力の伸び、日本文化の習得のカギと確信。

海外で日本語を学ぶ子供達とっての漢字の典型的な二つの壁「形がなかなか覚えられない」「音読み熟語の習得が難しい」を乗り越える漢字指導法を参加者同士で導き出すこの「研究会」を発足した。

読み書きができるバイリンガル子育て

ホール 典子 [NORIKO HALL]

オンラインで学べる日本語学習

LearnJapanの代表 まだインターネットが普及していなかった時代、日本人のいない田舎で子育てをしながら、子供達のために「もう少し日本語と関われる方法があればいいのに」と思ったのがきっかけで、同じ境遇の子ども、親のためにオンライン補習校を開校。

運営をする傍ら、自身も日本語教師として日々教鞭をとっている。 コンセプトは「日本の昔話や歴史を学ぶことによって、日本人としてのアイデンティティ―に自信と誇りを持ち、生まれ育った国の習慣や風習と融合させて、真の国際人になる。」

ハーフとして生まれ、アイデンティティの確立に揺れ動く子供たちの「半分日本人」という「自己肯定感」を持たせるため、日々いろいろなコンテンツを立ち上げている。
代表者の挨拶

NEXT EVENTS

定例会予定表


2024年12月 ・教育工学的に漢字学習を考えよう パート2
〜 ARCSモデルでやる気デザインに挑戦
2025年1月 ・カタカナ導入のアイデア②
2025年2月 ・漢字クラブ「ホップ」のカリキュラムと実践
〜「漢字って楽しい、簡単!」を目指して Part1
2025年3月 漢字クラブ「ホップ」のカリキュラムと実践
〜「漢字って楽しい、簡単!」を目指して Part2
2025年4月 ・未定
2025年5月 ・未定

毎月第3日曜日
!!日本時間 22時(午後10時)開催!!

PREVIOUS EVENTS


第69回令和6年11月 日本語ゼロから始めるひらがな/カタカナイメージ導入法
~生徒&先生お助け教材
第68回令和6年10月 「教育工学的に漢字学習を考えよう
〜効果的・効率的・魅力的な学びのヒント〜」
第67回令和6年9月 『新ミチムラ式』私はこう使っています!
第66回令和6年8月 座談会、相談会
第65回令和6年7月 インターナショナルスクールでの(少人数)国語指導
〜ミチムラ式漢字カード他、お役立ち教材  
第64回令和6年6月 熟語の仕組みを体得する坊主めくり
第63回令和6年5月 漢字をもっと身近に〜熟語作りゲーム
第62回令和6年4月 公開!「漢字学習、指導にまつわるお悩み相談」
第61回令和6年3月 『漢字リズム音読』フォローアップ
〜みんなの知恵を結集!〜
第60回令和6年2月 「補習校4年生の漢字指導法ー2年版の試行錯誤」
第59回令和6年1月 漢字学習を楽しいと思い続けるための親子の取り組み
〜学習困難を抱えた息子にあった学習方法を探って〜
第58回令和5年
12月
インタビュー動画
「読み書き学習の果てに見えたもの
ーある男の子の家庭での実践ー」
第57回令和5年
11月
「都道府県を漢字まで楽しく覚える」実践紹介
第56回令和5年
10月
「補習校での五年生の実践」
第55回令和5年9月 「漢字の部首にフォーカスした学習活動」
第54回令和5年8月 座談会
第53回令和5年7月 「漢字一字一字の指導から一歩進んだ指導」
〜インターナショナルスクールの現場で〜
第52回令和5年6月 「ホップからステップへ繋ぐ漢字アクティビティパート2」
〜みんなで指導法を考えよう〜
全員でアイデア持ち寄り&ディスカッション
第51回令和5年5月 「ミチムラ式✖️リズム音読〜補習校の高学年が主導権を持つ授業」
第50回令和5年4月 グループで指導法を考えよう。
「ホップからステップへ繋ぐ漢字アクティビティ」
第49回令和5年3月 海外でも都道府県がすいすい覚えられる!
〜漢字リズム音読✖️ミチムラ式漢字学習法での試行錯誤〜
第48回令和5年2月 「都道府県を漢字で楽しく覚えちゃおう!〜紙コップを使った実践紹介」
第47回令和5年1月 「素読による漢字学習の効用ー語彙と漢字を一緒にゲット!」
第46回令和4年
12月
座談会
第45回令和4年
11月
現地校と両立できる子に育つ
お子さんが低学年のうちにきいておくといい話~漢字学習法
第44回令和4年
10月
石井式で漢字混じり絵本読み聞かせの実践
〜自然と漢字と仲良くなれる〜
第43回令和4年9月 現地語が強いお子さんへのリズム音読の実践
第42回令和4年8月 幼児から始める漢字 ?楽しい!印象に残る!を目指したアクティビティ?
第41回令和4年7月 座談会 「今、困っていること」「挑戦していること」 「マル漢研のこれまでとこれから」のビデオでわからないこと」
第40回令和4年6月 オンラインちびっこ漢字会1年間の実践報告 ?教師としての種まき、親としての種まき?
第39回令和4年5月 漢字クラブでの実践紹介?漢字リズム音読行事編
第38回3年4月 漢字リズム音読??ミチムラ式 ?リズム音読を使ってミチムラ式を定着させる?
第37回令和4年3月 ひらがな・カタカナ指導 ~これからの漢字学習とつなげるために~
第36回令和4年2月 自律学習を目指した漢字指導法 (パフォーマンスブック)
第35回令和4年1月 ミチムラ式の補習校での活用法?悩みと解決法をみんなで考える
第34回 令和3年
12月
座談会
第33回 令和3年11月 ミチムラ式漢字eブックでほっこり「漢字カフェ」 ?リラックスすることで見える学びの多様性?
第32回 令和3年10月 漢字を自然と学習できる 家庭との連携のコツ
第31回 令和3年9月 やる気スイッチを探すワーク ?漫画を活用して?
第30回 令和3年8月 マルチリンガル漢字指導法研究会 ?これまでとこれから」オフィスアワー
第29回 令和3年7月 授業に使えるビデオ編集のテクニックを学ぶ
第28回 令和3年6月 漢字リズム音読実践編パート2」 アメリカ 小野ふじ子さん
第27回 令和3年5月 読み書きの難しいお子さんと、その文字学習
第26回 令和3年4月 「土壌を耕し、漢字の種を蒔く!親子でオンラインちびっこ漢字会」
第25回 令和3年3月 ミチムラ式漢字教材の最新状況、漢字カード・オンライン学習コンテンツ・電子書籍」
第24回 令和3年2月 「自分で見つける、自分で使う」漢字学習 ~プロジェクトのなかに漢字学習を盛り込む~」
第23回 令和3年1月 海外で日本語を学ぶ子どもたちにとって「筆順」は大事? ~躓くわけと効果的な指導法~
第22回 令和2年12月 「マルチリンガルの漢字Voyage」 子供インタビュービデオ配信
第21回 令和2年11月 「みんなでめざせ!〇〇教育賞(!?) 教材『The Essence Of Kanji(漢字の本質)』について」
第20回 令和2年10月 「漢字の音に挑む!②  ?漢字リズム音読実践紹介」
第19回 令和2年9月 「漢字の音に挑む!①  ?漢字リズム音読のすすめ」
第18回 令和2年8月 『楽しい漢字学習』を実現するツールを知ろう! Deskle、(白版ソフト)、Kahoot、Quizlet、Powerpoint(iMovie)
第17回 令和2年7月 「漢字が楽しい!」にフォーカスした漢字導入 ~年長児・低学年の子供向けクラス実践編~」
第16回 令和2年6月 「イソップ童話を用いた漢字導入法と、インプット定着・アウトプット利用への 試み~低学年対象~」
第15回 令和2年5月 ミチムラ式活用法+フラッシュカード 復習編 ミチムラ式を復習で活用する事例紹介
第14回 令和2年4月 「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」部会活動2 「ホップ」導入レッスンプラン 「ステップ・ジャンプ」? 子供の質問への切り返し、「音」の習得方法
第13回 令和2年3月 漢字習得への流れと各学年のホップ」と「ステップ ジャンプ」 分かれて部会活動 課題選択
第12回 令和2年2月 【漢字習得への流れと各学年の指導ポイント~海外版】堀家香織 これまでの研究会で学んだことの総括 我々が対象とする子どもたちの漢字指導を俯瞰 今後、「実践」に向けての会の進め方の提案
第11回 令和2年 1月19日(日) 【ミチムラ式漢字学習法 plus 2 ~ 漢字習得への流れと各学年の指導ポイント】 発表者: 道村 静江先生&道村 友晴さん
第10回 令和1年12月 「お勧めの漢字教材」or「これまで学んだことと今後の課題」 Facebookでシェア
第9回 令和1年11月17日(日) 【ミチムラ式漢字学習法 plus 1 ~ 学年配当に縛られない効率的な学び順 ~】 発表者: 道村 静江先生&道村 友晴さん
第8回 令和1年 10月20日 漢字を俯瞰する力を養う漢字単元 小学校国語教科書(光村図書)の活用。
第7回 令和1年 9月15日 幼児期のカタカナ学習 漢字学習を見据えたカタカナ習得の工夫。カナダ、りんごっこ日本語クラスの事例
第6回 令和1年 8月18日 漢字ワークショップの試み シカゴどんぐり日本語クラスの事例
第5回 令和1年 7月21日 アイルランドの中等教育修了試験 Leavig satificateに向けての漢字 指導の取り組み。
第4回 令和1年 6月16日 ミチムラ式、我が子、こんな風に使っています。 実際に子供たちがどう使っているかの実績発表。
第3回 令和1年 5月19日 読み重視の漢字指導事例 フラッシュカードとオンラインアプリの活用例。
第2回 令和1年 4月21日 第2回 ミチムラセミナーで学んだこと コミュニテイーで交流したいこと、研究したいこと日常生活、授業に取り入れたいこと。
第1回 令和1年 3月17日 自己紹介を兼ねて ミチムラセミナーで学んだこと、日常生活、授業に取り入れたいこと。

VOICES

参加者の声

同じ思いの方々との交流が心強い


定例会が有意義!いろいろな対象、学習目標、学習者のスキルに対しての学習例やアイデアを聞くことができる。世界中の同じ思いの方々との交流が心強い!

 

【アメリカ在住、小学生向け日本語教室講師】

 

漢字教材開発者の話も聞ける!


多方面にわたる意見、漢字への取り組み方への工夫、躓くポイントなどを知ることができて漢字教材開発者の話も直接聞ける!
ミチムラ式の道村先生から直接お話しを聞けるのもいい!

【オーストラリア在住 Universal KIDS(継承日本語教室)
代表兼講師、 日本語継承ワールドアカデミー講師
(保護者向けバイリンガル家庭教育講座)】

 

軸がしっかりしている


この研究会は、話し合いだけで終わらず、その結果をまとめて軸と照らし合わせながら次の取り組みに活かしているところが素晴らしいと思う。

【ノルウェー在住、継承語&外国語としての
日本語を子供を対象にした教室運営、講師】

 

 

もう一人で悩まなくていい!


一人では立ち往生してしまうと思うけど、メンバーにアイディアやご指導をもらえる!

 

【カナダ在住、ホームクラス主宰 絵本で子育て絵本講師,
幼児日本語上級レベル教師】

 

参加できなかった時も大丈夫


毎回新たなアイデアや、自分とは違う視点でコメントをくださる先生方のおかげで、私にとって毎回充実した会になっています。
参加できなかった時などもビデオでフォローしてくださるので、大変助かっています。

【フィンランド在住】母国語継承教育(小~中学校)講師、
日本語講師(フィンランド及び日本)

 

とても刺激的で勉強になる


日本語の継承教育に本気の先生方、親御さん方の、真剣な取り組みの様子がとても刺激的で勉強になります。
それに、漢字の研究家である道村先生のコメントが聞けるのも嬉しいです。

【シンガポール在住】

 

指導のヒントが得られます!


参加者の方の実例や情報提供など、実践に基づくアイデア、ヒントをたくさん教えていただいています。 「みんなとシェアしていろいろなアイデアを話し合いたい!」という人にもおすすめです。

 

【イスラエル在住】

FLOW

参加方法

1. フォームからお申込み

まずは下記のGoogleフォームにてお申し込みください。 お申込みを受信しましたら、折り返しメールをお送りします。

✔お申込みの前に【利用規約】をお読みください お申し込みはこちら

2. Paypalにてお支払い

会費 月額1,000円 (+振り込み手数料が100円がかかります。)
1回のみの外部参加の方に不公平に
ならないように、

入会後は2か月間は在籍していただきますので
その点のみご了承くださいませ。



会員ではなく、興味のある回だけ参加したい方のために
単発参加もできるようにいたしました。
外部セミナーと重なっているものはセミナー料金になります。

また、回によっては単発では受けられない場合がありますことをご了承願います。単発で2,000円(振り込み手数料200円) (単発お支払いリンク
①上記の折り返しメールにあるペイパルのリンク、あるいは下記の Paypal リンクにて会費の納入をお願いいたします。
②必ず、お申し込み用紙にご記入の上お支払いくださいませ。
③単発参加の方へのビデオ配信もありますが、発表者によりますのでお問合せください。
尚、いつでも 入会、退会(2か月以降)可能 です。 お支払いはこちら

4. Facebookのページに参加

まずはFacebookのページにて参加リクエストをお願いいたします。

参加が承認された後、任意でフェイスブック上で自己紹介をお願いいたします。

5. 定例会にZoomで参加

既定の日時にZoomで定例会に参加していただけます。
(通常、第3日曜日の日本時間午後10時~11時半)
定例会の動画は、参加不参加にかかわらず、後日送付いたします。また、入会後、過去の定例会の動画購入も可能です。

CONTACT

参加申込み

タイトルとURLをコピーしました